アニメ業界について考えてみる#参考メモ
色々見つけてきた記事をまとめてみました。 アニメ業界について思うこと https://twitter.com/i/moments/809241807427018756 『君の名は。』制作会社社長が語る大ヒットの軌跡は最高…
色々見つけてきた記事をまとめてみました。 アニメ業界について思うこと https://twitter.com/i/moments/809241807427018756 『君の名は。』制作会社社長が語る大ヒットの軌跡は最高…
最近アニメ業界に関連する記事やtweet、まとめなどを漁りつつ、状況把握をしている。 決して中から見たわけではないので、 あくまで外からの情報収集で得たイメージなのだけれど、決して良いとは言えない。 問題が…
最近、アニメについての思考を巡らせているのだけれど、 僕自身がどういうスタンスで形にしていけば良いか? がはっきりと言語化されていない。 そういう点で、今一度、 現時点でのスタンス、というか、 僕自身の進み…
今の日本、アニメ業界にはいろんな団体や組織が存在する。 まだきちんと調べてもないし、 全体像がわかっていないので、今後きちんと調べていこうと思う。 取り急ぎ、キーワードだけあげると、 クールジャパン 日本ア…
アニメはそもそも広告である、 というスタンスに立ち戻ったとして考えてみる。 それをベースに考えると 誰に対する広告なのか、 どういう広告として使うのが一番適切なのだろうか、 ということを考えていくと、大きなヒントがあるの…
同じエンターテイメントのくくりにされるだろう、 小説やマンガはアニメとはポジションが大きく違う印象がある。 小説やマンガは規模としては少人数である。 小説は1人で書けるし、マンガも1人で描ける。 商業ライン…
アニメを放映して、Blu-rayなどの円盤にする。 こういうのが最近の流れだと思う。 でも、その円盤を買うのは一体誰だろうか。 たまたまTVをつけて、アニメがやっていて、 なかなか楽しかったから、アニメを一期まるまる見て…
人材不足である、という話は アニメ業界ではよく聞く。 聞いた話によるとアニメーターを志望して 業界に入ってきた若者は3年以内で80%くらいはやめる、 という話だ。 【驚愕】新人アニメーターの平…
もともとアニメというものは、 おもちゃを売るための広告だった という話は良く聞く。 おそらく今でもそういう側面はあるはず。 キャラクターがいてストーリーがあって世界観があるからこそ それを見た子供は魅力を感…
twitterで#アニメ単価でみかけたけれど、 単純にアニメーターにとって単価を上げたら解決される、 という話ではないのだろうな、とも思う。 どういう形が最適なのか?はわからないけど、 思いつくものとして、…